楽器メーカーとしても有名なヤマハはバイクメーカーとしても有名で、バイク販売シェアにおいて国内2位を獲得しています。
ヤマハのバイクはデザイン性に優れたモデルが多い事が特徴的で操舵性にも優れたバイクが多く、「ハンドリングのヤマハ」と呼ばれることも。

今回はヤマハが販売している現行モデル(新車ラインナップ)の中から人気車種をピックアップして紹介します!

※本記事の内容は2024年6月の執筆時の内容となるため、最新の情報とは異なる場合があります。
※掲載しているバイクのイメージ画像はメーカーオリジナルの状態と異なる場合があります。

YAMAHA 新車バイクの人気車種

MT-25

250ccクラスのネイキッドバイクで人気なのがMT-25。
フルカウルスポーツのYZF-R25をベースに大都会のチーターをイメージしたストリートファイタースタイルのネイキッドです。

エンジンは水冷並列2気筒を搭載し、リニアで扱いやすい特性に。
純正から倒立フォークが採用され、一般的なネイキッドというよりも、ストリートライディングを存分に楽しめる戦闘力の高いストリートファイターに仕上がっています。
2020年にモデルチェンジされ、LEDヘッドライトを採用した迫力あるフロントフェイスなど、よりストリートファイターとしてのキャラクターが強いスタイルとなっています。

兄弟車として320ccのエンジンを搭載したMT-03もあり、高速走行が多い方はこちらもおすすめ。
MTシリーズは小排気量から大型クラスまで揃っていますが、初心者の街中の移動と週末のツーリングならMT-25、MT-03が扱いやすくおすすめです。

MT-25 スペック

MT-25 2022年モデル スペック
全長 2090 mm 全幅 755 mm
全高 1070 mm シート高 780 mm
ホイールベース 1380 mm 車両重量 167 kg
燃料タンク容量 14 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 26kW(35PS) / 12000RPM
最大トルク 23N・m(2.3kgf・m) / 10000RPM

MT-07

MTシリーズのミドルクラスに位置するのがMT-07。
ヤマハ独自のクロスプレーンコンセプトの設計思想に基づいて設計された水冷並列2気筒エンジンはトルク特性が掴みやすく、大型らしいパワフルな加速を楽しむことができ、適度に鼓動感も感じさせてくれます。

MTシリーズは全体を通してストリートファイタースタイルですが、特にMT-07、MT-09は他では中々見ないホイールカラーや差し色など、ノーマルからストリート色が強いスタイルとなっているモデルも多くなっています。
2021年以降のモデルはスタイリングが一新され、より洗練されたスタイルに。

また販売価格がこのクラスにしてはお手頃なので、コスパがいいモデルとしても人気。
ミドルクラスとは言え大型バイクとなると車体サイズが大きく、重量が重そうなイメージがありますが、MT-07は軽量スリムな車体となっているため、大型デビューの方にもおすすめです。

MT-07 スペック

MT-07 2024年モデル スペック
全長 2085 mm 全幅 780 mm
全高 1105 mm シート高 805 mm
ホイールベース 1400 mm 車両重量 184 kg
燃料タンク容量 13 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 54kW(73PS) / 8750RPM
最大トルク 67N・m(6.8kgf・m) / 6500RPM

XSR900

昔のバイクのようなスタイルを現代のバイクに取り入れて表現するネオレトロブームの火付け役と言っても過言ではないのがこのバイク。
ベースはMT-09となっていますが、XSRは過去ヤマハが販売していたバイクのグラフィックや造形などを取り入れたシリーズとなっています。

エンジンは水冷並列3気筒と国産車としては珍しいレイアウトのエンジンですが、独特なサウンドを響かせ、2気筒と4気筒の良いところを集めたトルクフルで扱いやすい特性に仕上がっています。

かっこよさだけでなくおしゃれさも併せ持ったスタイリングはカスタムベースとしても人気で、セパレートハンドルに変更してカフェレーサー仕様を楽しむライダーも。
中身はしっかり現代のバイクですが、昔のバイクのような渋さも出せるので、街の移動でもツーリングでも実用性の高いおしゃれなバイクを探している方におすすめです。

XSR900 スペック

XSR900 2024年モデル スペック
全長 2155 mm 全幅 790 mm
全高 1155 mm シート高 810 mm
ホイールベース 1495 mm 車両重量 193 kg
燃料タンク容量 14 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列3気筒
最高出力 88kW(120PS) / 10000RPM
最大トルク 93N・m(9.5kgf・m) / 7000RPM

MT-10

小排気量から大型まで幅広くラインナップしているMTシリーズのフラッグシップモデルがMT-10。
同社のスーパースポーツYZF-R1がベースとなっており、エンジンは直列4気筒のクロスプレーンエンジンを搭載。
ストリートを想定して低回転の力強さや足回りのセッティングなどMT-10に合わせてセッティングされています。
MT-07やMT-09は最初からストリートを想定して作られたマシンですが、MT-10は純粋なスーパースポーツマシンをベースにしているため、スポーツ要素がより強い仕上がりとなっています。

スタイリングもMTシリーズの親玉とだけあってかなり独特。
映画に出てきそうなメカ感の強いスタイリングに惚れるライダーも多いハズ。

スタンダードモデルとは別にオーリンズ製電制サスやフルカラーTFT液晶のメーターなどが装備されたSP仕様もラインナップしています。

MT-10 スペック

MT-10 2024年モデル スペック
全長 2100 mm 全幅 800 mm
全高 1165 mm シート高 835 mm
ホイールベース 1405 mm 車両重量 212 kg
燃料タンク容量 17 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列4気筒
最高出力 122kW(166PS) / 11500RPM
最大トルク 112N・m(11.4kgf・m) / 9000RPM

NIKEN GT

後ろ2輪のトライクはある程度馴染みがありますが、最近では前が2輪で後ろが1輪となっている3輪バイクもあります。
ヤマハのLMW(リーニングマルチホイール)スポーツとして登場したNIKENのグランドツアラーモデルがNIKEN GT。

エンジンはMT-09ベースの水冷並列3気筒エンジンを搭載し、2023年モデルでは排気量が拡大されています。
ツアラーとなっているGTでは走行風を避けるハイスクリーンやグリップヒーターが標準装備され、シートも長時間の走行を考慮した柔らかいものに。
運転手だけでなくタンデムも考えられていて、タンデムグリップの大型化などタンデムでのツーリングも楽しみやすい仕様となっています。

LMWの安定感はスポーツライディングもできますが、それ以上に安定感の高さが2輪とは違うので、高速を使ったロングツーリングなど、クルージングが多いツーリングにも最適です。

NIKEN GT スペック

NIKEN GT 2023年モデル スペック
全長 2150 mm 全幅 875 mm
全高 1395 mm シート高 825 mm
ホイールベース 1510 mm 車両重量 270 kg
燃料タンク容量 18 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列3気筒
最高出力 85kW(116PS) / 10000RPM
最大トルク 91N・m(9.3kgf・m) / 7000RPM

YZF-R25

ヤマハの250ccフルカウルスポーツバイクとして人気なのがYZF-R25。
2015年の登場から250ccクラスのフルカウルスポーツのジャンルを盛り上げ続け、多くのライダーを楽しませてきたバイクです。
YZFシリーズは小排気量から大型クラスまで幅広くラインナップされていますが、街の移動と週末のツーリングならYZF-R25、もしくは320ccのエンジンを積んだYZF-R3あたりが扱いやすく、誰でも乗りやすいモデルだと思います。

エンジンは水冷並列2気筒を搭載し、低回転域ではしっかりトルクがありつつも高回転まできれいに回って、スポーツライディングを楽しむことができます。
2019年にモデルチェンジされ、純正から倒立フォークを採用、LEDヘッドライトなどスタイリングが一新され、よりスポーツバイクらしいスタイリングに。
実用性とスポーツをちょうどよくバランスさせたバイクなので、スポーツタイプのバイクやスポーツライディングに興味のある方におすすめのバイクです。

YZF-R25 スペック

YZF-R25 2023年モデル スペック
全長 2090 mm 全幅 730 mm
全高 1140 mm シート高 780 mm
ホイールベース 1380 mm 車両重量 169 kg
燃料タンク容量 14 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 26kW(35PS) / 12000RPM
最大トルク 23N・m(2.3kgf・m) / 10000RPM

YZF-R7

YZFシリーズのミドルクラスとして登場したのがYZF-R7。
2021年に登場したバイクですが、実は1999年にも登場しており(OW-02)、こちらはレース色が強いモデルのため、現行のR7とは少し違ったバイクです。

現行のR7はMT-07がベースのフルカウルスポーツとなっており、エンジンは水冷並列2気筒を搭載。
ですが最初からレースで活躍するために作られたスーパースポーツとは違って、ストリートマシンがベースとなっているため、サーキットだけではなくワインディングなど一般道ベースでのスポーツライディングも考えて設計されています。

MT-07と同様に軽量スリムな車体となっているため、スポーツバイクに慣れていない方でも親しみやすいのが特徴。
ですが中身はしっかりスポーツバイクに仕上がっているため、R25からのステップアップやR1からもっとストリート寄りのバイクに乗りたい方など、スポーツバイク好きの幅広い方におすすめできるバイクです。

YZF-R7 スペック

YZF-R7 2024年モデル スペック
全長 2070 mm 全幅 705 mm
全高 1160 mm シート高 835 mm
ホイールベース 1395 mm 車両重量 188 kg
燃料タンク容量 13 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 54kW(73PS) / 8750RPM
最大トルク 67N・m(6.8kgf・m) / 6500RPM

YZF-R1

YZFシリーズのフラッグシップモデルに当たるのがYZF-R1。
言わずとしれたヤマハのスーパースポーツですが、登場したのは1998年。
登場から様々なモデルチェンジが行われてきましたが、2015年のモデルチェンジからストリート想定からより本格的なサーキットを想定し、電子制御など更に洗練されたサーキットスペックとなりました。

またスタイリングも一新され、このR1のモデルチェンジによって国内各社のスーパースポーツのスタイリングレベルがグッと上がったバイクでもありました。
エンジンは水冷直列4気筒を搭載していますが、サウンドは一般的な4気筒とは違い、適度に鼓動感のある2気筒のように聞こえることもあるエンジン。
ですがパワーはスーパースポーツとだけあって強烈で、軽量な車体も合わさってスポーツバイクでしか味わえない迫力ある加速とハンドリングを楽しむことができます。

実際レースでも様々な結果を残しているバイクなので、スーパースポーツを体感したいならこれに乗っておけば間違いないでしょう。

YZF-R1 スペック

YZF-R1 2024年モデル スペック
全長 2055 mm 全幅 690 mm
全高 1165 mm シート高 855 mm
ホイールベース 1405 mm 車両重量 201 kg
燃料タンク容量 17 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列4気筒
最高出力 147kW(200PS) / 13500RPM
最大トルク 113N・m(11.5kgf・m) / 11500RPM

テネレ700

テネレ700は2019年に登場したバイクで、一見アドベンチャーマシンにも見えますが、アドベンチャー以上にオフロード性能が高いため、カテゴリーとしてはオフロードマシンに分類されることも。
もちろんアドベンチャーとしても活躍しますが、エンジンはMT-07ベースの水冷直列2気筒となっているため、排気量としてはミドルクラスに位置します。

足回りは倒立フォークにフロント21インチ、リア18インチと本格的なオフロードバイク同様のサイズとなっており、タイヤを変えればエンデューロにも参加可能。
元々パリダカなど海外のラリーで活躍するバイクなのでオフロードでの走破性が高く、テネレのコンパクトでシンプルな車体が多くのオフロードライダーに愛されています。

テネレ700 スペック

Tenere700 2023年モデル スペック
全長 2370 mm 全幅 905 mm
全高 1455 mm シート高 875 mm
ホイールベース 1595 mm 車両重量 205 kg
燃料タンク容量 16 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 54kW(73PS) / 9000RPM
最大トルク 69N・m(6.9kgf・m) / 6500RPM

トレーサー9GT

ヤマハのアドベンチャーモデルとして親しまれているのがトレーサー9GT。
アドベンチャーというとオフロード要素が強いバイクが多いですが、トレーサー9GTはオンロードの長距離ツーリングなど、ツアラー要素の強いバイクです。

MT-09がベースとなっており、エンジンは水冷並列3気筒を搭載。
4気筒にはない粘り強いトルクがあり、2気筒以上に高回転がパワフルなので、クルーザーとしてもしっかり使えると同時に、MTシリーズのような俊敏なハンドリングも持ち合わせているため、出先のワインディングなども十分に楽しむことができます。

2021年にモデルチェンジを受け、6軸IMUを用いた電子制御やクルーズコントロールが標準装備となりました。
アップとダウン共に使えるクイックシフターなど、ツーリングをより深く楽しめる仕様に仕上がっているので、週末のツーリングやロングツーリングを楽しみたい方におすすめです。

トレーサー9GT スペック

TRACER9GT 2023年モデル スペック
全長 2175 mm 全幅 885 mm
全高 1430 mm シート高 820 mm
ホイールベース 1500 mm 車両重量 220 kg
燃料タンク容量 18 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列3気筒
最高出力 88kW(120PS) / 10000RPM
最大トルク 93N・m(9.5kgf・m) / 7000RPM

ビーノ

原付スクーターも強いヤマハの中でおしゃれ原付きとして愛されているのがビーノ。
しっかり現行車ですが、どこかレトロに感じさせるスタイリングは男性にも女性にも人気。
年式によって様々なカラーリングやグラフィックがあるため、好みの仕様を見つけるのも面白いかもしれません。

ビーノにはアイドリングストップが搭載されており、信号待ちなどではアイドリングがストップするんですが、これが乗ってみると意外に便利で、感じる必要のない不快な振動が停車時は全く無くなり、運転の疲れが軽減されます。

おしゃれに乗れる原付バイクは数少ないので、バイクデビューや移動用のおしゃれな足が欲しい方におすすめです。

ビーノ スペック

Vino 2024年モデル スペック
全長 1650 mm 全幅 670 mm
全高 1015 mm シート高 720 mm
ホイールベース 1180 mm 車両重量 81 kg
燃料タンク容量 4.5 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷単気筒
最高出力 3.3kW(4.5PS) / 8000RPM
最大トルク 4.1N・m(0.42kgf・m) / 6000RPM

XMAX

ヤマハのビックスクーターと言えばマジェスティが有名ですが、その後継モデルとして2018年に登場したのがXMAX。
250ccクラスのビックスクーターで、ヤマハのスクーターのMAXシリーズにちなんだ名前となっています。

一昔前のクルーザーに近いビックスクーターのフォルムとは違い、直立姿勢気味のポジションにスポーティーな流線カウルなど、現代のスクーターらしい質感の高さがあります。
環境性能と走りの楽しさを兼ね備えたブルーコアエンジンを採用し、水冷単気筒エンジンは扱いやすい特性となっています。

LEDヘッドライトやシート下には45Lの収納スペース、キーの抜き差しが必要ないスマートキーが採用されるなど、ビックスクーターとしての便利機能が備わったバイクなので、移動の足としてはもってこいのビックスクーターです。

XMAX スペック

XMAX 2024年モデル スペック
全長 2180 mm 全幅 795 mm
全高 1410 mm シート高 795 mm
ホイールベース 1540 mm 車両重量 181 kg
燃料タンク容量 13 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷単気筒
最高出力 17kW(23PS) / 7000RPM
最大トルク 24N・m(2.4kgf・m) / 5500RPM

トリシティ300

前2輪、後1輪の3輪バイクとしてヤマハのLWMを装備したスクーターがトリシティ300。
抜群の走行安定性があり、直線はもちろん、交差点などのコーナリングでも高い安定感を感じるハンドリングで操作できます。

エンジンは水冷単気筒で292ccのため高速道路にも乗ることができ、125ccスクーターではできない余裕のある移動ができるバイクです。
停車時は通常スタンドを出して停める必要がありますが、トリシティ300にはスタンディングアシストが搭載されているため、停車時はアシスト操作によって自立します。
乗り降りが多いフードデリバリーなど配達系の仕事時にも便利な機能です。
信号待ちの停車時にもアシストは使えるため、足で支える必要がなく、街中での利便性は3輪ならではの高さを誇ります。

LEDヘッドライトやフル液晶メーターなど、各部の質感が高いバイクなので、3輪バイクで今までにない便利なスクーターライフを求めている方におすすめです。

トリシティ300 スペック

TRICITY300 2023年モデル スペック
全長 2250 mm 全幅 815 mm
全高 1470 mm シート高 795 mm
ホイールベース 1595 mm 車両重量 237 kg
燃料タンク容量 13 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷単気筒
最高出力 21kW(29PS) / 7250RPM
最大トルク 29N・m(3kgf・m) / 5750RPM

TMAX560

ビックスクーターは250ccクラスや400ccクラスのモデルが多いですが、TMAXは大型クラスのビックスクーター。
ですがスクーターの中ではスーパースポーツと呼ばれるほど、他のビックスクーターにはない走りの性能にもこだわったスポーツスクーターです。

水冷並列2気筒エンジンはスクーターとは思えないパワフルな加速性能を発揮。
一般的な400ccクラスのネイキッドバイク以上の加速ができ、倒立フォークを採用した足回りがコーナリング面でもサポートします。
スタイリングもスポーツバイクのようなスポーティーなカウリングとなっているため、そういった意味でも満足感の高いバイクだと思います。

スタンダードモデルとは別に、グリップヒーター、シートヒーター、電動フロントスクリーン、クルーズコントロールなどを標準装備したテックマックス(TECH MAX)という上位グレードもあり、ビックスクーターとしては多少値が張りますが、バイク好きも満足する質感の高さなので、スクーターは決定だけどたまにはスポーツライディングもしたい!という方におすすめです。

TMAX560 スペック

TMAX560 2024年モデル スペック
全長 2195 mm 全幅 780 mm
全高 1415 mm シート高 800 mm
ホイールベース 1575 mm 車両重量 218 kg
燃料タンク容量 15 L 燃料供給方式 インジェクション
エンジン 4スト水冷並列2気筒
最高出力 35kW(48PS) / 7500RPM
最大トルク 56N・m(5.7kgf・m) / 5250RPM

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。