ども!
BLL(バイクライフラボ)研究員のおはぎです。読者のみなさんは、初めてのバイクを選ぶとき
「種類が多すぎてどれがいいのかわからん・・・」
なんてことありませんでしたか?もしかしたらまさに今、どれにしようか悩んでいる方もいるかもしれませんね。

それに、「このバイクカッコイイけど自分で動かせるかな・・・」という方もいると思います。

そこで今回から始まる新コーナーでは、バイクのジャンル別の特徴と、意外と役立つ「取り回しのコツ」の2つを大公開♪

第一回は、レースシーンでも大活躍の「スーパースポーツ」をご紹介します!

スーパースポーツ(SS)とは?

こんな特徴があります

「早く走るため」に進化したジャンルなので、空力特性やコーナリング性能に重きを置いた構成になっています。
文字通り「スポーツ」を楽しめるバイクたちです。


空気抵抗を抑えるためにボディはカウルで覆われています。

コーナリング性能や剛性を上げるために倒立のフロントフォークが使われる車種が多いです。

また、フロントフォークは他のジャンルと比べてキャスター角が立っているものがほとんどです。


低く構えたセパレートハンドル

サーキットで本領発揮!

もともとはレーサーレプリカの流れを汲んでいるので、サーキット走行などのいわゆる「スポーツライディング」が一番得意。
マシンやライダーの限界に挑戦するような走りもできますが、決して限界を超えてはいけません(笑)

さらに、メーカーの最新技術が惜しげもなく注ぎ込まれているので、レース用ベース車としても最前線で活躍してますよ。

代表車種


ホンダ CBR1000RR

ヤマハ YZF-R6

スズキ GSX-R1000

カワサキ ZX-6R

BMW S1000RR

DUCATI 1199パニガーレS

最近では、ホンダ CBR250Rヤマハ YZF-R25カワサキ Ninja250などの小型スポーツ車も人気です!

取り回しのコツとは?

取り回しのコツですが、おはぎはこれまでアメリカンとメガスポーツしか所有したことがないのと、普段はデスクワークがメインで日常的にバイクを取り扱わないので、一人だと心もとない・・・。

そこで、バイク王テクニカ(整備)グループのMさんにご協力いただきました!

Mさん曰く
「SSは排気量の割に車重が軽く、ハンドル位置が低いのでホールドするように支えるため、比較的取り回しはしやすいです。」
とのこと。

ほかにも何点かポイントがあるのでご紹介。

①腰で支えるべし!


腕でハンドルと押さえるのでなく、腰で車体を支えると安定しやすいです。

②左旋回に注意すべし!


バイクはハンドルを切ると反対側に倒れます。
取り回し時は普通バイクの左側に立つので、左旋回時は反対側に倒れないよう注意。

③ハンドルの切れ角に注意すべし!


SSはハンドルの切れ角が少なく、曲がるときは思ったより大回りになるので、曲がりきれないときは「早めに切り返す」勇気が必要。
その時は、慣れてない方はハンドルを持ったまま、慣れてきたら片手をリアシートにあてるとやりやすいですよ!

この辺に気をつけて実際に取り回してみました↓↓

やはり車重はほかのジャンルと比べて軽いので「重さ」による辛さはあまりありません。
でも、重心が高めなのでしっかり支えないとふらついてしまいます。

この点を気をつければ、初心者の方でも取り回すことができますよ(^^)

いかがでしたか?
少しでも皆さんの参考になればうれしいです♪

これから他のジャンルも公開していきますので、まだ車種選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください!

■Bike Life Lab(バイクライフラボ)研究員とは?

研究員の主な任務は、現役ライダーや未来のライダーたちにバイクライフの楽しさを提案すること。
現役ライダーの研究員たちが各地のツーリング情報や流行をお伝えしていきます!

■研究員プロフィール

おはぎ
平成生まれの23歳 やぎ座
愛車遍歴はYAMAHA ドラッグスター250 → H-D FLSTC ’98 → KAWASAKI ZZR1400
最近アメリカンからスポーツモデルに乗り換えてウキウキのバイクライフを送っている。
ペットショップ店員からBLL研究員になった変わった経歴をもつ。
ライダーになったキッカケは友だちのバイクに乗せてもらったから。

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。