人気不良漫画、東京卍リベンジャーズに登場するバイクを詳しく解説していくこの企画。

前回は無敵のマイキー、こと佐野万次郎が乗るバブをご紹介しましたが、今回は東京卍會参番隊隊長、パーちんが乗るCBX400Fを解説していきます!

関連記事


当時、時代の最先端だったバイク


CBXと言えば族車の王様的な存在としても知られるバイクですが、それは今の話で発売された時代では当時にしては常識破りなほど高性能なバイクでした。

1979年にカワサキからZ400FXが登場し、市場は4気筒ブームへ。
そのころホンダは前回紹介したホークシリーズで戦っていましたが、ホンダの4気筒を熱望するライダーが多く、満を持して1981年にCBX400Fが登場。

CBXが登場するという噂は、発売の少し前から流されていた為、若いライダー達は「免許を取ったらすぐにバイクが欲しい。でもホンダから4気筒が出るなら我慢しようか」そして登場したCBX400Fは予想通り、いや、それ以上の高性能でファンを熱狂させることになりました。

レースシーンでも強かったバイク


DOHC16バルブのエンジンはクラス最高の48馬力。
この当時最速のRZ350が45馬力だったのに、その上を行っていたのです。

実際、サーキットでのテストでもRZ350に匹敵する速さを発揮。
当時の4スト勢ではCBXが最速です。

ライバル達が2本ショックだったのに対して、リアにプロリンクサスペンションを装備。

ブレーキタッチの優れた鋳鉄ローターを使ったインボードディスク、アンチノーズダイブフォーク採用でハンドリングもそれまでのマシンを大きく上回っていました。

レース仕様車も登場


CBXはサーキットでも一大ムーブメントを巻き起こします。
レース用のキットパーツが発売され、これらを組み込んだレース専用車両RS400Rも登場しました。

鈴鹿4時間耐久ロードレースがバイクの甲子園と呼ばれ大人気となり、日本各地のサーキットでは市販車を改造したマシンによるF3レースが開催され、数多くのスターライダー達が登場します。

まさにバイク全盛期の真っ只中で輝いていたバイクなんです。

現代でもファンが多いデザイン


現代のCBなどでもたまに見るこのカラーリングは通称「CBXカラー」と呼ばれていてCBXから始まったカラーグラフィックなんです。

現行のCB400SFにもこのカラーは採用されているので現代にもCBXの血筋は受け継がれています。

他にもテールランプとウインカーが一体となったこのテールデザイン。

後にも先にもこんなデザインのネイキッド車はCBXだけなんじゃないでしょうか。

峠でもCBXは大活躍だった


若い年代であればあるほど族車のイメージが強いCBXですが、当時は峠の走り屋たちにも愛されたバイクでした。

実際当時の写真を振り返るとRZやガンマなど名だたる2ストマシンたちと肩を並べて走っています。

ハイパワーなエンジンと当時最新の足回りが合わさったCBXはたちまちライバルたちに差をつける憧れのマシンとして名を馳せていきます。

こうしたCBXの前置きがあり、現代のCB400SFなどが成り立っているんです。

今CBXを買おうとするとZ400FXやCB400fourなどと近い価格帯で400にしてはかなり高額なレア旧車な値段で取引されていますが、それでも「これだけは一生のうち一回は乗りたい!」と熱いファンの声が多いバイク。

パーちんはそんなレア車に乗っているわけです。

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。