初バイクは何で選ぶ?中免で乗れる~400ccまでのおすすめ車種を紹介!

初めてバイクに乗ろうとしている次期ライダーへ、おすすめのバイクを紹介していくこの企画。
今回は普通自動二輪免許、通称中免で乗れるクラス限定!
バイクを選ぶポイントは見た目や性能意外にも様々あるんです!
カジュアル感満載のストリートバイク
Kawasaki エストレヤ
ストリートバイクの魅力はなんと言ってもどんなシチュエーションでも扱いやすい乗りやすさとカジュアルなスタイル。
そんな魅力を一台に詰め込んだのがエストレヤです。
女子からも男子からも幅広く愛されるスタイリングと、通勤通学からツーリング、買物まで扱いやすいエンジン特性はストリートバイクの中でも随一かも?!
YAMAHA SR400
クラシックスタイルを貫くならオススメしたいのがSR400。
発売から40年以上経つのに未だ変わらないこのスタイルはストリートバイク王道とも言われる車種。
実は筆者も乗っていますが、初心者からどっぷりバイクにハマったマニアまで、乗ってみるとみんな口を揃えて「やっぱ良いなぁ」というのが跨ったら伝わってくるSRの魅力。
ボタンを押すだけのセルスタートではなく、キックスタートなので渋さゆえ少々手間な部分もありますが、それさえも可愛く思えてしまうバイクです。
Honda レブル250
次世代ストリートバイクとして注目されているのがレブル250。
アメリカンな見た目ですが、ハーレーのようなゴリゴリ感がなくどこか新しいスタイリング。
街中でも抜群に映える一台です。
割と最近のバイクなので性能は申し分なく、誰でも扱いやすいバイクです。
扱いやすさなら125ccもアリ?!
Honda モンキー125
大きいのもかっこいいけど小さいのにはそれにしか無い魅力もあります。
モンキー125はバイクに乗っていない人でも名前は知っている有名な車種。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、実は普通のバイクに比べてかなり小さいので、スタイルとしても扱いやすさとしても小柄なルックスが人気。
近年生まれ変わって再スタートしたばかりなので、スタイリングは渋カワ系、性能はまさに最新鋭です。
Honda クロスカブ
新聞配達や郵便屋さんが乗っているイメージの強いカブですが、実はカジュアルに振ったおしゃれなカブもあります。
一般道はもちろん、その気になればオフロードも走れてしまう機動力とカブならではの自由さを兼ねたバイクなので、まずはバイクに乗ってみよう!という方におすすめできるバイク。
クラッチが無いのでまだバイクの感覚がわかっていない初心者でもすぐに慣れることができます。
どこでも走れる機動力
YAMAHA セロー250
ちょっとだけ通なのが荒れた路面を走ることができるオフロードバイク。
セローはそんなオフ車の中でも一番とも言えるくらい乗りやすさに長けた車種です。
オフロードだけではなくアスファルトでも乗り手が思った通り自由自在に操れるので、オフを走る目的じゃなくても十分オススメできるバイクです!
王道スタイルのネイキッド
Honda CB400SF
ライダーの大半が一度は乗ったことがあるであろうCB400SF。
教習車としても使われているので、教習所で乗れたから乗れるはず!と選ぶライダーも多く、バイクと言えばこれと言われるほど王道の車種でもあります。
とは言え大型クラスと一緒にツーリングしても余裕でついて行けるくらいのパワーの持ち主なのでこれからバイクで色んな事をしてみたい、と思っているライダーならこれを選んでおけばまず間違いないでしょう。
Honda HORNET250
車検のない250クラスで400クラスと同レベルに速いのがホーネット。
CB400SFと同じく4気筒エンジンなので車と比較にならないくらい超高回転まで回して楽しめるエンジンです。
タイヤはまさかの大型クラスと一緒のサイズ。
250だけどナメられたくない!というライダーならホーネットの高回転サウンドと加速感が病みつきになるはず!
走りのフルカウル
SUZUKI GSX250R
ザ・スポーツバイクという印象のフルカウルの中でも適度に扱いやすさを併せ持つGSX250R。
スズキのスポーツバイクシリーズに名付けれられるGSX-Rの名前に負けない速そうなスタイリングの一方、実は乗ってみると上から下まで全域で扱いやすいエンジン特性なのでこれに惚れるライダーも多いハズ。
フルカウルのスタイルが好きだけど乗りやすさも捨てたくない方にオススメしたいバイクです。
Kawasaki Ninja400
見た目だけじゃ400とは思えなくらい大型と変わらないルックスのNinja400。
大きなバイクを操るかっこよさを求めるライダーはもちろん、フルカウルならではのスポーティーな走りもできるバイクです。
とは言え、一般道での日常使いもツーリングでの高速巡航もしやすいので400にしかないオールマイティーさも持っています。
まとめ
初めて乗るバイクはライダーのその後のバイクライフに大きく影響します。
バイク=コレ、という方程式が作られるので初めは乗りやすいバイクをオススメしたいのが本音ですが、初めて乗るからこそ自分が本当に乗りたいバイクを選んで欲しい気持ちもあります。
今回紹介したバイクはどれもある程度乗りやすい車種なので、気になった方は是非一度実車を跨ってみてください!
◆公式SNSにて更新情報をお届け!
■筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王
~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。