オール電動のキッズバイク「ヨツバモトMeow」がアツい!3歳から始めるバイク遊び!

一昔前は電動バイクって近未来の乗り物でしたが、今となっては、クルマは当たり前、バイクも大手メーカーから電動バイクが発売されているほど。
今や電動バイクは現代の乗り物になってきました。
それは公道を走るバイクだけでなく、子供用のキッズバイクにも。
今回はオール電動のキッズバイク、ヨツバモトMeowをご紹介します!
キックバイクからのステップアップに
ペダルがなく、足で蹴って進むタイプのキックバイクは1歳半から始められる自転車の一歩手前の乗り物として人気ですが、ヨツバモトMeowはそんなキックバイクと自転車のちょうど中間に位置する乗り物。
まだバランス感覚を掴めていない子供でも安全に、安心して遊ぶことができます。
中央の太いパイプ部分に24V4Ahの専用リチウムバッテリーを内蔵しており、モードによりますが一番エコのモードでは2時間~4時間走ることができます。
専用キーを使って走行モードをSlow、Medium、Fastの3段階に調整可能。
ボタン切り替えではなく専用のキーが必要なので、子供が勝手にモードを変えてしまったりすることはなく、あくまで親御さんの判断でお子さんに合ったレベルに切り替えることができます。
モーターはリアホイールに内蔵されていて、3軸センサーにより転倒を感知すると即座にモーターが停止するという安全機能も搭載。
キックバイクよりも少し大きく、自転車よりもシート高が低いためバイクの中で最も子供がとっつきやすい電動バイクなのです。
>ヨツバモトMeowの詳しい情報はこちら!
対象年齢に合わせた2つのモデル
ヨツバモトMeowには対象年齢3歳からの12インチ、対象年齢5歳から16インチの2モデルがあります。
パワーはどちらも同じですが子供の身長やスキルに合わせて選べるので、そのまま自転車にレベルアップする方は12インチ、自転車を飛び越してキッズ用競技用バイクにレベルアップする方には16インチなど先を見据えて選ぶことができます。
キッズ用ギアもラインナップ!
大人用のバイクギアはたくさんありますが、意外と子ども用って探すのが大変。
見つけても、どれもレースなどの競技を想定したギアや、ちょうどいいレベルのものって中々見つかりません。
ヨツバモトMeowはキッズ用のヘルメット、ブーツ、グローブをラインナップ。
最適なスペックとなっていて、カラーバリエーションも豊富なので子供も喜ぶこと間違いなし!
練習数回で乗れる
今回はパパライダーとしても活躍する乗るのたの士(つるの剛士)さん親子にヨツバモトMeowに乗ってもらいました。
当然お子さんはこれまで自転車にもヨツバモトMeowに乗ったことはなく、キックバイクで遊ぶ程度だったとか。
基本操作方法はスクーターと同じでスロットル操作でコントロールします。
もちろんブレーキ付きなので自転車と同じ要領で操作可能。
お父さんと一緒に操作方法を教えてもらって発進、停止を繰り返すこと数回、走れるようになってきました!
これまで自転車にも乗ったことがないのに数回のレクチャーで何故乗れてしまうのか不思議…。
ヨツバモトの方に聞いてみると、自転車は左右のペダルを上下に漕ぐため、バランス感覚がまだ掴めていない子供にとっては自らバランスを崩しに行っている動きになります。
しかしヨツバモトMeowはスロットルを開ければ前に進み、手首以外は操作不要なのでバランスを崩すことなく乗れてしまうことが多いのです。
今回小学生の女の子にも試乗してもらいましたが、自転車に乗れる子は操作方法を理解した瞬間から乗り始めていました。
ヨツバモトMeowはモードによりますが、Slowモードは全開でも約6~7km/hなので怖がることなく乗れてしまうスピード。
終始子供の笑顔が絶えないハッピーな試乗会となりました!(試乗の様子は乗るのたの士YouTubeチャンネルでもご覧頂けます)
ヨツバモトMeowは法規上では競技用バイクと同列なので公道や許可されてない公園などでは乗ることができません。
しかし子供のこういった遊び方が一般的になり始めているので走れる場所も徐々に増えているようです。
走ることができる全国のパーク一覧はこちら!
安全で楽しく親御さんも安心できるバイク遊びができるヨツバモトMeow。
この時代だからこそ、こういった子供のバイク遊びも大いにアリだと思います。
ぜひお子さんと現代ならではのバイク遊びをしてみてください!
◆公式SNSにて更新情報をお届け!
■筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王
~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。