ネットで買えるバイクウェア特集!ジャケット選びはネットサーフィンでも決められる!
公開日:2020.05.11 / 最終更新日:2020.04.27

バイクウェアを買うときって基本お店に行って合わせてみて〜が普通ですが、今はネットショッピングでもバイクウェアを買うことができます。
amazonなどでも買うことができますが、ブランドによっては自社のオンラインストアを用意していて、そこにしか無い仕組みやサービスも!
今回はバイクウェアブランドのサイト特徴やこれからの時期おすすめのジャケットをご紹介します!
自分なりのサイズ感がわかる!
KADOYA
まずはバイクウェアと言ったら定番の革ジャンを1935年から作り続けている老舗メーカーカドヤ。
独自のオンラインショップではファッションブランド的なネットならではの工夫がされています。
商品紹介ページでは商品単体の写真からモデル着用画像、別のモデルの着用画像などバリエーション豊富。
ここまでは他のバイクウェアのサイトにもありそうですが、凄いのはココから。
服の各寸法サイズが細かく掲載されており、自分で採寸して合わせられるようになっているのです。
いつも着ているお気に入りのジャケットを測って比較してみるなど、ネットでもサイズ感がわかりやすくなっています。
着こなし方それぞれのサイズの選び方があるのも注目ポイント。
スタイリッシュに着たい革ジャンだからこそこういうファッションブランド的仕組みは助かりますね!
カドヤでは5月6日まで5000円以上で送料無料のキャンペーン開催中なので、是非ラインナップをチェックしてみてください!
パンチングレザーは暑い時期でも!
写真でもチラ見えしていたジャケットは夏におすすめのパンチングレザージャケット。
セミダブルタイプになっていてパンチングレザージャケットとしては珍しいスタイルです。
ライディング中前を閉めていても風が入ってくるよう設計されているので、これからの暑い時期におすすめのジャケットです。
レザーパンチングジャケット PL-SW
機能とファッションを両立させたブランド
MaxFritz マックスフリッツ
ちょっと大人なバイクウェアを展開するマックスフリッツ。
バイクで使えるしっかりとした機能とファッション性を両立させたウェアを多くラインナップしています。
商品詳細ページでは細かいデティールそれぞれにキャプション付きで説明を加えるなど、お店で店員さんが話してくれるのと同じような情報量があります。
オンラインストアで購入するとスタッフの手書きメッセージを同梱してくれるというサービスも人気。
マックスフリッツオンラインストアでは現在10,000円(税別)以上購入の方に店長お手製の草木染め3Dマスクをプレゼント中!
オールハンドメイドなので数量限定ですがマスクとしても、ライディング中のフェイスガードとしても使うことができます。
バイクとキャンプで使える旬のジャケット
一見バイクウェアらしくないこのジャケットはアウトドアウェアで定番の60/40クロスという素材を使ったライディングジャケット。
各部にエアインテークがついており、常にフレッシュな空気を取り込んでくれます。
肘、肩、背中にプロテクターも装着できるおしゃれな春夏ライディングジャケットです。
様々なバイク用品を扱う人気メーカー
RSタイチ
定番のバイクウェアからプロテクターなど細かい周辺アイテムまで作っているRSタイチ。
量販店やアマゾンなど、バイクェアで検索すると大体タイチの商品が何店か出てくるので最も知られているバイクブランドかもしれません。
自社オンラインショップでも展開しており、商品詳細ページには高画質のデティール画像、着用画像などがあり、ウェアのサイズを細かく記載した表なども用意されています。
これからオンラインストアはさらに強化していく予定とのことなので、今より更に使いやすく、選びやすくなるかもしれません!
バイク用のパーカー?!
バイク用のジャケットは大体レザーやメッシュなど耐久性ある素材で作られていますが、このパーカーはコーデュラという高耐久の素材を使うことでジャケットと同じように着られるハイテクバイク用パーカー。
ガチガチに固めすぎないストリートなデザインなので一着あると色んな時に使えそうなウェアです。
RSJ330|コーデュラ フーディ
バイクウェアブランドも自社ストアではamazonなどでは見られないような工夫がされており、自社ストアでしかやっていないキャンペーンやプレゼントなどがあるので、外出自粛のこの時期にショップサーフィンするのも面白いかもしれません。