大阪ツーリングのオススメスポットのご紹介!
公開日:2022.02.17 / 最終更新日:2022.02.17

はじめまして!Bike Life Lab (バイク ライフ ラボ) 研究員の わらび です!
よろしくお願いします(˘ω˘)
今回は大阪府のバイク王寝屋川店でレンタルバイクを借りてツーリングに行ってきたレポートの前編です!
レンタルしたバイク
まずはバイクのご紹介から!
今回バイク王寝屋川店でレンタルしたバイクは、KawasakiのZ250SLです!

排気量:250cc
全長:1935mm
全高:1015mm
全幅:700mm
シート高:785mm
気筒数:単気筒
馬力:29馬力
車名のZ250SLのSLはSuper Light(スーパーライト)の略称💡
とにかく車体が軽く、スタンドを起こした瞬間に軽さを実感しました☺️
同じ250cc単気筒のレブル250は170kgなので、20kg以上軽いです😲
400ccのCB400SFは200kg超えですので、なんと50kg以上も軽い😳
取り回しなどもしやすく、免許を取り立ての方でも安心して乗れる一台です✨
単気筒のバイクですが、同じ250ccのレブル250と比較すると振動は全然気にならず楽に乗ることができました🏍️


大阪城天守閣へ
まず最初は大阪城の天守閣へ向かいます!
以前大阪に旅行に行った際に行き損ねてしまったので、いつか機会があれば訪れたかった場所🏯
寝屋川店からは40分弱程大阪城公園へ到着。
ほぼ直線ルートなので迷わずにたどり着けました
駐車場スペースは広めで余裕をもって駐車することができました。

大阪城公園
住所 〒540-0002 大阪市中央区大阪城
営業時間 常時開園


インフォメーションセンターの近くにはコインロッカーがあり、リュックやヘルメットを保管しました。
敷地がとても広いので身軽で動くにこしたことはないですね😼
果たしてどれくらいで天守閣へ到着するのか…
大阪城公園は散歩・ウォーキング・ランニングをする人が沢山いて、周辺の方の憩いの場になってるようです。
大阪のほぼ中心地とは思えないほど自然豊かで、とても穏やかな気持ちになります✨
階段がつらい…😰
15分くらい歩いてやっと入口の門に到着しました。
桜門という名前で、国の重要文化財に指定されているようです。

大阪城天守閣
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 12/28~1/1
入場料金
大人 600円
中学生以下 無料
門から天守閣までも結構距離がありました、近くで見ると物凄い迫力です😲
大阪城の中は博物館のようになっており、お城の歴史が紹介されていたり、当時の刀や兜が展示されていました。
「このKATANAはカッコいいなぁ…」
「こっちのKABUTOは良いグラフィックだ…頭をよく守ってくれそうだ。」
なんて思いながら見ていたら1時間くらい経っていました。
写真撮影不可なブースが多いので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!


展望台からは大阪を一望することができます🔭
天気が良いとユニバも見えるとか見えないとか。
空気を肌で感じる事ができるため、ビルなどの高い建物から見る景色とはまた違った良さがあります✨
そしてランチへ
歴史のお勉強をしていたらおなかが減りましたので、
今回のツーリングの本命でもあるカフェへと向かいます!
大阪城公園からは1時間ちょっとの距離。あっという間です。
お店に到着したらたくさんのバイクが😲
そのお店は…
Cafe Littlepine

店舗情報
住所:〒585-0031 大阪府南河内郡河南町中38−1
営業時間
9:00〜18:00ラストオーダー17:30
定休日:月・火曜日(祝日、振替は営業)
最新の営業時間等はTwitter@cafelittlepineをチェック☑
実は、ライダーズカフェというものに行ったことがなく、TwitterやInstagramで見かける度に気になっていたお店💡
店内は木のぬくもりあふれる落ち着いた雰囲気で、ライダーだけではなく近隣住民の方も多くいらっしゃっている様子。
ゆったり落ち着いて過ごせて、ツーリングの休憩には最高でした😊
日替わりランチをいただきました。(煮込みハンバーグランチ)
コーヒーも美味しかったです☕
(面白い名前だなと思って頼んだのに名前忘れました)
関西圏のライダーの方はツーリングの休憩や目的地として如何でしょうか💡
Cafe LittlepineさんはTwitter・インスタ・YouTubeもやっているので気になった人はぜひご覧下さいませ
Twitter @cafelittlepine
Instagram @yumiko1509
Youtube リトルパインゆみちゃんねる
ちなみに、Cafe Littlepineさんではオリジナルステッカーを販売しているのですが、今回買いそびれてしまいました…😥
次は自分のバイクで自走でリベンジしようと思います🏍
次回予告
休憩を終えておなかも満たし、今回のツーリング最終目的地となる「日本一のとある場所」を目指し走ります。
いつかは行ってみたいと思っていた場所でしたが…日本一はやはり凄かったです😱
次回へつづく。
■Bike Life Lab(バイクライフラボ)研究員とは?
研究員の主な任務は、現役ライダーや未来のライダーたちにバイクライフの楽しさを提案すること。
現役ライダーの研究員たちがバイクにまつわるお楽しみコンテンツを発信していきます!