【スマホ可】ヘルメットをwebでペイント!HELMADEは思わず買いそうになる危ないサイトだった…
オリジナルペイントってなんか憧れる響きですよね…。
しかし実際やるとなるとデザインしなきゃいけないし、完成までイメージが見えないし…と中々手が出しにくいもの。
それがwebで簡単にできちゃう海外のヘルメットペイント屋さんがあるんです。
簡単にデザインできる
web上で擬似的にヘルメットのペイントデザインができちゃうのが「HELMADE」
海外メインのサービスですが、日本でも使えるし、実際に買うことも可能です。
しかも実際にあるモデルをイジれるので、まさにほぼ実物を作れるんです。
HELMADEでカスタムできるのは有名どころで言うと、アライ、BELL、X-lite、NORLAN、LS2など。
海外のBELLでは公式サイトに直接リンクされていたりします。
日本のモデルではないものもありますが、フルフェイスからジェット、モトクロスなど、全部で435個のモデル!
最初にカテゴリーからイジりたいヘルメットを選んで「DESIGN&BUY」を押します。(押しただけで購入、という流れにはなりません。)
同じモデルでもいろいろな模様がありますが、イジれるのは色のみなので、最初に気に入ったグラフィックを選びましょう。
スマホでもOK
こういうサイトってヘルメット以外にもありましたが、基本PCのみでしか開けず、スマホは除外されていました。
HELMADEはスマホ対応!
海外サイトなので多少重いかもしれませんが、問題なくイジれます。
作り出したら止まらない
いざデザイン開始。
3Dでイジれるので360度見られます。
下のカラーパネルから色を選択すると…。
まずメインカラーが変わります。
しかも単色だけじゃなくグラデーションも、モデルによってはFLAKESと呼ばれるラメ入りカラーも選択可能!!
メインカラーが選び終わったら水玉を押すと次のカラーへ移動。
遊びまくっていたらド派手なヘルメットが出来上がってしまいました…。
テキストも入れられますが、大きさは変えられないのであくまでコメント程度。
しかし世界に一つだけのメットなら自分のイニシャルなど入れてもよいかも!
オプションでシールドも変えられます。
最後にサイズを選択して…。
よし購入!
……………危ねぇ!!!
買うとこだった…。
SNSにシェア可能
簡単すぎて危うく買うところでしたが、作ったヘルメットはこのままSNSにシェアできちゃいます。
ただリンクのみのシェアでアクセスしないと自分がデザインしたヘルメットが見られないので、スクショと一緒に投稿がおすすめ。
実際買わなくてもこれイジってるだけで相当遊べますよ!!
あくまで日本仕様ではない
こんなに簡単にできるHELMADEですが、海外のシステムなので買えるヘルメットも海外モデル。
日本でも購入できますが、同じブランドでも日本で売っている物とは違ったりします。
日本仕様は内装が日本人の頭に合わせた仕様になっていたり…色々日本人に合わせた工夫がされているんです。
また、PSCなど日本の基準を満たしていないと公道では使用できないのでご注意を。
実際に購入する場合はそういうところを加味した上で検討してください!
まとめ
HELMADEの良いところはある程度のところまではシステムがやってくれていて、こっちは色を変えるだけで作れちゃうところ。
実際デザインまでやろうとしたらそもそもWEB上じゃ無理だし、素人じゃ難しい世界…。
色を選択するだけでも結構満足できるクオリティに仕上がるので暇つぶしにも使えます。
手元でできるカスタムペイントで遊んでみてください!
◆公式SNSにて更新情報をお届け!
■筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王
~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。