250でも余裕で楽しめちゃう!週末の夜に全開で遊ぶ都内夜ツーリング vol.2
公開日:2017.06.19 / 最終更新日:2021.05.01
週末の夜はバイクに乗りたくなってくるこの季節。
夜なら天気もあまり気にならないし、一年で一番夜ツーにピッタリな時期だと思います。
前回は東京の定番夜ツースポットをご紹介しました。
今回はバイクとの相性抜群な工場地帯スポットをご紹介します。
東京から川崎方面へ
ゲートブリッジを抜けてひたすら真っすぐ走ると城南島を過ぎ、一度内陸側に入ります。
羽田空港を超えるまではしばらく国道を走り、浮島まで来たら再び海沿いへ。
海沿いは工場地帯がしばらく続いているのですが、バイクで夜入って行けるのは浮島あたりが一番多いです。
夜の工場は昼間とは違った顔
浮島工場地帯
このスポットは夜でもバイクで入って行けて工場を間近で見ることができるスポット。
ほんとに目の前で見れるので、昼間じゃなかなか見れない所も見えたり。
遠目で見てる工場とは違った印象があります。
しばらく工場が続いているのでバイクで移動しながら見ると見やすいはず。
このノスタルジックな雰囲気は工場地帯でしか感じることが出来ないものです。
「ガコン…ガコン」「プシュー!!」
と聞こえてくる効果音がなんだか心地よくなってくるので友達と来てもついつい無口になってしまいます笑。
撮影スポットとしても使える!
工場地帯に来たらやって欲しいのが写真撮影。
バイクと工場夜景の相性ってメカメカしい感じが相まってかなりいい感じ。
自分のバイクが普段とは一味違った雰囲気に見えたりします。
次は横浜方面へ
工場夜景を楽しんで、ちょっと休憩したら次は横浜方面へ。
夜の横浜は昼間と違って人も車もかなり少ないので夜ツー定番スポット。
終電が終わってから見えてくる夜の雰囲気を満喫しましょう。
■250の中古車は情報はこちら■
■乗り換えを検討中の方はこちら■
【250でも余裕で楽しめちゃう!週末の夜に全開で遊ぶ都内夜ツーリング vol.3】はこちら!