【スケボー×バイク】125を使えば安く、たくさん遊べる!スケーターがタンデムで使ってみた!vol.2
スケボー好きな20代が125ccスクーターを使って遊んでみようというこの企画。前回はスケボーの魅力、成城の愛されグルメをご紹介しました。今回もバイクだから行ける遊びスポットを紹介します!
下北沢まで移動
次は若者の街、下北沢に向かいます。
今回のコースはやってみようと思えば電車でできないことはないんですが、乗り換えが相当面倒な場所ばかりです。おまけに電車だと結構お金もかかります。車の場合は駐車料金が大変なことに…。大きなバイクと比較しても圧倒的に都内での機動力と手軽さに富んだ125が得意な遊び方なんです。
世田谷区随一のリラックススポット
やってきたのは水タバコカフェ、シーシャ 下北沢 2号店。お店は地下にあるのですが、とても日本とは思えないような空間。世田谷区の中でこのお店だけ時間がゆっくりと流れてるみたいです。
シーシャというのは水タバコのこと。元々はイスラム圏で親しまれていたものです。
フレーバーの種類はこのお店だけでもかなりの数!フレーバーを混ぜてブレンドなんてのもできます。
ホイルに包んだフレーバーの上に炭を置いて吸えば徐々に燃えて煙が出てくるってわけです。
最近ではかなりメジャーになり、喫煙者ではない女性のお客さんもチラホラ見かけました。
楽しみ方は人それぞれ
シーシャでの楽しみ方は人それぞれ。友達とひたすら話す人もいれば、携帯いじったり本読んだり…。「こうしなきゃいけない」というのがない自由な空間なんです。
漫画や本もたくさんあるのでヒロシはひたすらバカボンド熟読…。
友達同士で遊んでてもここまでそれぞれの世界に入ってリラックスできる空間って凄いことだと思います。
カードゲームなんかもあるので友達とシーシャを楽しみながらトランプ…とかも楽しそう!
自由な空間で思いっきりリラックスしたい!!そういう方におすすめのお店です。
下北沢shisha 2号店
営業時間:月~木14:00~2:00 金・土14:00~5:00 日・祝14:00~2:00
TEL:03-6804-9687
東京都世田谷区北沢2-33-12 MG1ビルB1
次は目黒方面へ
下北沢の次は目黒方面へ。125ccでもスクータータイプはタンデム側もストレスが少なく、楽しく移動できます。
信号待ちで
「この前のあれ見た?」
「見た見た!やばいよね!」
信号が変わると再び無言に。信号の間だけで終わらせる会話ってやってみればわかりますがバイクでしか味わえない楽しい瞬間です。
スケーターが愛してやまない文房具屋さん?
次に来たのは目黒区八雲にあるお店「タツミヤ」さん。外から見る限りは思いっきり文房具屋さんな感じ。
中に入ってもやっぱり文房具屋さん…。二人がわざわざここに来たかった理由は何なんでしょう?理由は振り返ってみるとわかります。
なんとタツミヤさんは文房具屋兼スケートショップなんです!!なんとも不思議なお店!
品揃えも抜群です。駒沢公園が近くにあるので多くのスケーターが訪れます。
真剣に板を物色する二人…。スケボーの板って全部同じに見えて実は結構違うものなんです。グラフィックが違うのはもちろん、細かい反り方なども違うので自分にあった板を探しあてることで技もやりやすくなったりするんだとか。
スケボーパーツだけではなく、アパレルも取り扱っています。スケート好きなら大喜びしそうなTシャツや帽子など、こちらもバリエーション豊富。
店長さんも気さくな方で「このメーカーでこんな感じの靴がほしい」と伝えると色々相談に乗ってくれます。
お店の真ん中で文房具屋、スケボーショップとちょうど半分に分かれているので不思議な感じ。バイクでも行きやすい、ユーモアあふれるお店です!
タツミヤ
営業時間:14:00~21:00
TEL:03-3717-4952
〒152-0023 東京都目黒区 八雲1丁目11-18 キャッスルタツミ1F
次回最終回!グルメも登場します!
■PCXの在庫情報はこちら■
■乗り換えを検討中の方はこちら■
【【スケボー×バイク】125を使えば安く、たくさん遊べる!スケーターがタンデムで使ってみた!vol.3】はこちら!
■筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王
~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。